« 2018年07月21日 | メイン | 2018年07月25日 »

2018年07月22日 アーカイブ

2018年07月22日

峠の茶屋~峰の茶屋~朝日岳

2018年07月22日

今日は、観光協会スタッフが山を登ってきたので、ご紹介です。

峠の茶屋駐車場まで車で行き、そこから登山開始です。↓
DSCN3288.jpg

峰の茶屋跡避難小屋。
赤い色がよりハッキリした屋根になりました。
遠くからでもわかりやすいですね。↓
DSCN3292.jpg

DSCN3293.jpg

DSCN3303.jpg

ちなみに、以前撮影した峰の茶屋跡避難小屋(4/19撮影)。↓
DSCN3090.jpg

朝日岳に行く途中には、シャジンが咲いていて…↓
DSCN3295.jpg

オミナエシも咲いていて・・・↓
DSCN3297.jpg

隠居倉が見えます。↓
DSCN3299.jpg

剣が峰を過ぎると「恵比寿大黒」があります。
その昔は、角が3本あったことから「三面大黒」と言われていたそうです。
画像ではよくわかりませんが、大黒様の隙間には、シャジンが咲いているそうですよ。
自然はすごいですね~ ↓
DSCN3300.jpg

2、3日前に登ったとのことです。
下界は暑くてたまりませんが、山は20℃くらいでしょうね♪
毎日毎日、こう暑いと山に住みたいくらいですね。
明日23日は「大暑」です。
てんぷらを食べると良いそうですよ。
気温の高い日は続くようなので、無理をせず、たくさん飲物を飲みましょう。

成沢

那須平成の森フィールドセンター

今日は、「那須平成の森 フィールドセンター」のご紹介です。

建物入口に入るとすぐ、
毎日開催しているガイドウォーク(有料)のご案内が、一目でわかるようになっています。
30分のミニプログラムは無料です。↓
DSC01742.jpg

建物越しに茶臼岳がみえます。↓
DSC01746.jpg

建物の周辺を歩けますので、気軽にお散歩できます。
ただ、自然のままですので虫などにはご注意ください。
森林浴を楽しむ感じでしょうかね。↓
DSC01749.jpg

DSC01750.jpg

DSC01754.jpg

草に埋もれたススキが判別できるようになってきました。↓
DSC01756.jpg

ウドの花。私たちは、根元を食べているんですね。↓
DSC01758.jpg

駐車場内にある路線バスバス停です。↓
DSC01763.jpg

路線バスで、那須町観光協会から那須平成の森に向かうお客様には、
行きはタクシー、帰りは路線バスをおすすめしております。
(路線バスのルートが行きと帰りで異なるため)

標高が1100㍍くらいのところに位置しているので、
那須湯本周辺よりも、少し涼しいです。
11月までは無休で営業しております。

  お問い合わせ 那須平成の森 フィールドセンター
    ℡0287-74-6808

皆様、いかかでしょうか?

成沢